Uncategorized

鈴木千裕入場曲「Stronger」和訳

curiousitymen

今回、RIZINで大活躍中の鈴木千裕選手の入場曲Stronger (Rebellion) (feat. Voice Magician)を和訳します。
2024年までにRIZINで8連勝(クレベル戦はノーコンテストの為除きます)を飾っていて、
初代KNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王者と第5代RIZINフェザー級王者の二刀流王者になった脳筋の鈴木千裕選手にピッタリの入場曲です。
鈴木選手について語ると長くなるので早速和訳に入りたいと思います。和訳後に語ります笑

【原詞】
You cyan kill wi
What nuh kill wi mek wi stronger
You cyan kill wi
What nuh kill wi mek wi stronger

【日本語訳】
俺たちを殺せはしない
乗り越えた傷が 俺たちをもっと強くする
俺たちを倒せやしない
砕けぬ痛みが 俺たちをもっと強くする
※You cyan kill wi ≒ You can’t kill us
What nuh kill wi mek wi stronger ≒ What doesn’t kill us makes us stronger

Our story has begun

さあ、物語は始まったばかり

Don’t wanna lose, don’t wanna die today
There’s so much to do, so much I have to say
For I am strong strong strong, that’s what we gotta be
Strong strong strong, just like a lion
Growl growl growl growl growl hay
Now you ready for rebellion sound

負けたくない、今日終わるわけにはいかない
まだやるべきことがある、伝えるべき言葉がある
だから俺は 強く 強く 在るんだ
強く 強く、ライオンのように
ガオー ガオー ヘイ
お前はもう目覚めたか、反逆のサウンドに

Me and my crew, we’ve seen it in the dreams
We know what to do, so let me hear you scream
We are strong strong strong, you know we gotta be
Strong strong strong, we are the lion

俺と仲間は夢の中で 未来を見た
どうすべきか分かってる さあ、叫べ
俺たちは 強く 強く、そう在らねば
強く 強く、俺たちはライオンだ

Strong strong strong, you know we gotta be
Strong strong strong, we are the lion
Strong strong strong, you know we gotta be
Strong strong strong, we are the lion
Strong strong strong, you know we gotta be
Strong strong strong, we are the lio
n

強く 強く、そう在らねば
強く 強く、俺たちがライオンだ
強く 強く、そう在らねば
強く 強く、俺たちがライオンだ

Strong strong strong, strong strong strong
Strong strong strong, we are the lion
Growl
Are you ready for rebellion sound

強く 強く 、もっと強く もっと強く
強く 強く、俺たちは百獣の王だ
ガオー
お前は準備できてるか? 反逆のサウンドに

和訳解説

※「You cyan kill wi ≒ You can’t kill us」と記載しましたが、これは「ジャマイカ・パトワ」と呼ばれる英語の方言のようです。このような方言はレゲエやダンスホールの歌詞によく使われており、初見では意味が分からず、和訳も難しく感じました。
ただ、この方言の特徴を理解すれば、文法的にも語彙的にも意外とシンプルです。そして、そのシンプルさこそが、歌詞をダイレクトに心に響かせているのだと感じました。

たとえば、「You cyan kill wi(俺たちを殺せはしない)」「Don’t wanna lose, don’t wanna die today(負けたくない、今日終わるわけにはいかない)」というフレーズは、まさに一戦一戦が命がけの格闘家にぴったりの入場曲だと思います。
さらに、「What nuh kill wi mek wi stronger ≒ What doesn’t kill us makes us stronger(乗り越えた傷が俺たちをもっと強くする)」という歌詞には、過去に倒してきた対戦相手の想いや力を自分の中に取り込み、その分だけ強くなっていくという、まるで少年ジャンプの主人公のようなかっこよさが表れています。その姿は、まさに格闘家そのものです。
また、「Strong strong(強く、強く)」という言葉が何度も繰り返されることで、ただひたすらに強さを追い求める姿勢が印象的でした。そして、「We are the lion(俺たちがライオンだ)」「Growl growl(ガオー、ガオー)」というフレーズでは、強さの象徴である“百獣の王・ライオン”になぞらえた直喩が力強く響きます。

まさに、脳筋キャラで知られる鈴木選手にぴったりの1曲だと感じました。

鈴木千裕選手語り

2023年には南米最強とも言われるマルコス・リオスをKOで撃破!
現BELLATORフェザー級王者・パトリシオ・“ピットブル”にも、大会6日前という急なオファーで試合を受け、見事に勝利!どんな状況でも結果を出すのがすごすぎる。

さらに、アゼルバイジャンの超アウェイな会場でケラモフと対戦。テイクダウンされて上を取られながらも、下のポジションから踵落とし&パンチの連打でTKO勝利!(馬乗りで下の状態からKOした選手は今まで見たことがありません笑)会場がケラモフのテイクダウンで沸いた直後、ケラモフの敗北でシーンと静まり返った中で鈴木選手が「俺がチャンピオンだー!」と叫んだの、鳥肌モノでした。かっこよすぎる。
初代KNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王者、そして第5代RIZINフェザー級王者。夢だった“二刀流王者”をしっかりと現実にした男、それが鈴木千裕。

キャッチコピーは「天下無双の稲妻ボーイ」。
本人いわく「自分アホなんで、量やらないとダメなんすよ」って感じで、週6で練習(休みは日曜だけ)、最低でも1日2部練!その努力の積み重ねで、RIZIN男子史上最年少の王者にまで登りつめたって本当にすごいです。
しかも、KNOCK OUT王者になってからたった2ヶ月後にRIZINデビュー。そこから初KO負けを経験しながらも、たった2ヶ月後にはKO勝ちでリベンジ達成。このスピード感と切り替え力本当に尊敬です。

また、印象的だったのが、クレベル選手(第3代・第6代RIZINフェザー級王者)の体重超過に対しての対応。
「俺はやります、関係ない。全力で戦いましょう。世間がなんて言っても、俺がOKって言ってるんで。正々堂々やりましょう。大丈夫!」って言って、最後にはハグ。
この“漢気”、半端ないです。
実は鈴木選手自身、過去に減量に失敗してプロ引退も考えたことがあるらしく、だからこそクレベルを責めず、世間にも「非難するなよ」って空気を出してたのが本当に泣けました。

さらに、「減量で亡くなる選手もいる中で、一番に思ったのは“生きててよかった”ってことだった」っていう言葉も重すぎて、ただの格闘家じゃない、人間としての深さを感じました。
人間力、マジで高すぎる。

ちなみに、過去には現K-1 WORLD GPライト級王者・与座選手にも勝ってるっていう実績もあって、ほんと“勝ってきた相手がエグい”。
脳筋キャラとしての魅力も全開で、タイトルマッチの国歌斉唱中に、周りがみんな歌ってる中で1人アップしてる姿とか、めっちゃ脳筋っぽくて逆に好きです(笑)
あと、パンチ力について聞かれたときの名言「鍛えるんじゃなくて、思いっきり殴るんですよ」
最高すぎて笑いました。こういうところも含めて、鈴木選手の魅力ですよね。

2025年現在3連敗中の鈴木選手ですが、ここで終わる漢ではありません!これからもこのカッコイイ入場曲で入場してかっこよく勝つ鈴木千裕選手を応援します!そして僕は筋トレ中この曲を聴いて頑張ります!笑

ABOUT ME
好奇心ニキ
好奇心ニキ
好奇心旺盛雑食ブロガー
大学卒業後、某大手企業で接客販売→日本一周(趣味でYouTube投稿)→ブラック企業就職→ホワイト企業へ転職成功(貿易事務)に至る。 自分の時間を確保できるようになったので、自分の得意を活かして少しでも人の役に立ちたいです。 自分自身、好奇心がとても強く雑食なので幅広い分野でお役に立てればと思います! ■保有資格・JADP認定メンタル心理カウンセラー ・ゾウ使い(ラオス)・空手初段・FP3級・色彩検定2級・食生活アドバイザー3級・貿易実務検定C級・ITパスポート・英検2級・数検2級
記事URLをコピーしました